ブログ神社参拝

栃木県満願寺にて滝行を行いました

 

 

今週の3連休は栃木県の満願寺で滝行を行ってきました。

幸運にも当日は天気に非常に恵まれて、栃木県の山中でもまだ蝉の声が聞こえて残暑を感じました。

 

参道では蛇もお出迎えしてくれました。(だいぶぐったりしていましたが・・・)

 

自動書記と霊視によるお悩み相談 巳和の光

 

 

 

 

 

 

滝行を行う滝つぼに入ると、気温が冷蔵庫ぐらいに一気に下がります。水は凍るほどの冷たさで、膝下まで入っただけで震えが止まりません。

 

写真では伝わりにくいですが高さは8メートルほどあり、水量も豊富でかなりの衝撃があります。

 

自動書記と霊視によるお悩み相談 巳和の光
大悲の大滝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

厳しい滝に打たれた後は心身ともに非常にすっきりとして清々しくなりました。
その後、奥の院に参拝しました。

 

自動書記と霊視によるお悩み相談 巳和の光
奥の院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

禊を終えた身体で、茨城県の大洗磯前神社にも参拝してきました。

 

自動書記と霊視によるお悩み相談 巳和の光
大洗磯前神社

 

 

 

 

 

 

 

 

自動書記と霊視によるお悩み相談 巳和の光
神社から海を眺める。

 

 

 

 

 

 

 

自動書記と霊視によるお悩み相談 巳和の光
神磯の鳥居

 

 

 

 

 

 

 

 

 

余談ですが、満願寺の滝行後、住職さんが「滝場で泣く女性の幽霊が出た」というお話をされました。滝や水の集まるところは清不浄問わずさまざまな神仏悪霊が集まってきます。滝行などは正しい作法で行いましょう。

(終わり)